中村橋駅から徒歩5分程度で着く公園。
筋トレ器具は5つ
懸垂・ぶらさがり器具
![]() |
![]() |
この器具では自分に身長に合わせてグリップして「ぶらさがり」、「けんすい(懸垂・チンニング)」。距離を空けて「斜めけんすい」に取り組めます。
肩まわし器具「太極拳一雲手(たいきょくけんーうんしゅ)」
円盤を手で回す。肩・全身運動に効く器具とある。けんすい前後のストレッチにおすすめ。
「腰腿鍛錬器(ようたいたんれんき)」
「腰腿鍛錬器(ようたいたんれんき)」は肩にバーを乗せてバーを握り持ち上げると説明にある。「加重スクワット」のような足腰を鍛える器具。
「腰捻器(ようねんき)」
「腰捻器(ようねんき)」はステップに乗り、バーを握って腰をツイストさせる器具。
背伸ばしベンチ(写真:右端)
器具が並ぶエリア。右端にある腰のばしのベンチで、腕立てに取り組める。
基本情報
ベンチ/少なめ。専用駐輪場/有。トイレ有。
健康器具3つ。遊具も非常に少ない公園。
写真左のエリアにある遊具で上半身トレが工夫できる
![]() |
![]() |
![]() |
MAP
特徴
解放感のある公園
・健康器具の種類は多いですが、懸垂(チンニング)器具をメインに「懸垂(チンニング)」。遊具を使って「上半身(ディップス)」・「腹筋(レッグレイズ)」などの複数メニューに取り組むのががおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公園はお子さんからお年寄りまで、みんなが楽しむ場所です。 気持ちよく公園を利用できるように、マナーを守りましょ う。
コメント
これは楽しみな記事ですね。公園筋トレやりたくなってきました。
実際の筋トレ動画とかみたいですね