こんにちは。
以前にけんすい1回できるまでの話を紹介しましたが、今回は続けた結果どうなったかを報告します。
かっこいい身体になってきた!
ダイエット(メタボ腹改善)のために始めた「けんすい」ですが、背中の肉がついてきたことで見た目に大きな変化が現れてきました。
痩せてきた
・大きな筋肉(下半身が最も大きく次に背中)を酷使することで、代謝UP→カロリー消費も多くなり、体重が落ちてきました。けんすいフン、フンっ、フンっと。
・体重が減れば体が軽くなって上がりやすくなり、逆に増えてしまうと重くなって上がりにくい。回数が多くできるようになると、体重も落ちていると実感できるので、モチベがすごーく上がります。
腹筋割れてきた
・けんすいをするときに腹圧を意識しているので、お腹周りがすっきりしてきました!
・もともとメタボ腹の改善を目的に始めた筋トレなので、クランチ(2-3種)に加え、プランクも合わせることで、ウエストサイズがみるみる減って、腹筋もうっすら割れてきました。
まあ、脂肪が落ちやすい夏場ということもあるかもですが・・。
厚みと幅が出てきた
・胸板に背中の厚みがオンされたことで、厚みが増してきました。胸を張る姿勢が常態化するので、猫背が解消。見た目にも自信がつきました。
・厚みに加えて幅が出てきたことで、逆三角形のスタイルが出来てきました!これからも無理せず、続けて行こうと思います。
【僕の使っている懸垂マシン。部屋のスペースを取らないのが良い。】
けんすいは最強のトレ!?
けんすいは背中のトレーニングではありますが、握りの持ち手を変えたり幅を変えたりすることで、効かせられる部位のバリエーションが豊富にあります。
自重トレのなかではキツいトレーニングのけんすいですが、1回でもできるようになると自信につながります。筋トレ頑張っている皆さんにおすすめしたいです!
この夏も危ない暑さが続いているので、公園トレはお休み中。もっぱら家トレです。
これからも家トレのことなど紹介していこうと思います。それではまた!
コメント