哲学堂通りより妙正寺川沿いにある広々とした公園。
筋トレ器具は8つ
ぶらさがり(懸垂(チンニング)器具)
ステンレスの輝きがきれいなぶらさがり器具。「けんすい(懸垂・チンニング)」、「斜めけんすい」に取り組める。バーが滑りやすいのでグリップやグローブがあるとやりやすい。
![]() |
![]() |
ストレッチタワー(けんすい・ぶらさがり・腰ひねり)
こちらの器具はストレッチを目的としたもののようだが、けんすいをはじめ複数のメニューに取り組める。ステンレスシリーズのうちのひとつ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストレッチチェアー(腰のばし器)
腰のストレッチを目的にしたステンレスシリーズの器具。やや低めの高さで腕立てディップスが可能。
![]() |
![]() |
ツイストバー(腰ひねり)
バーに掴まり腰をひねる器具。バーの高さがあるので「斜めけんすい」、「腕立て」などに取り組める。ステンレスシリーズのひとつ。
![]() |
![]() |
腰のばしベンチ
「ウデタテボード」、「ジワジワ前屈」、「ストレッチフープ」
ステンレスシリーズとは別の一角に集まる、身体を伸ばすことを目的にした3種類の器具。
・写真手前の器具(赤色)から「ウデタテボード」。中央の椅子のある器具が「ジワジワ前屈」。左端が「ストレッチフープ」。
基本情報
ベンチ/やや少なめ。専用駐輪場/有。トイレ有。
鉄棒3段、ブランコが2台。ジャングルジムが集まっている。
アスレチック型の遊具。公園のほぼ中央にある。
遊具・鉄棒などを使って、多くのトレに取り組むことができる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MAP
特徴
解放感が気持ち良い広々とした公園。
・大型で解放感のある公園です。家族でお出かけといった雰囲気の方も多く見られました。
・器具も多いうえに、鉄棒や遊具も複数あるので、多くのメニューに取り組めます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ステンレスシリーズのトレ器具エリア、ストレッチ器具エリア、遊具エリアと広い敷地のなかに分散しているので、空いているエリアでトレを組み立てることができます。
・お子さん連れが多いので遊具は人気がありますが、トレ器具を利用する方は見受けられませんでした。
公園はお子さんからお年寄りまで、みんなが楽しむ場所です。 気持ちよく公園を利用できるように、マナーを守りましょ う。
コメント