東中野駅より10分程度のところにある公園。
器具は5つ
ぶらりんポール
・トップの輪を利用してぶら下がってストレッチと懸垂(けんすい)ができる。輪の外側と内側をどう握るかで利かせる部位を変えられる。
・腰あたりのバーで「ディップス」、「斜めけんすい」。足元のバーで「腕立て伏せ」ができる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぐるぐる
両腕を左右のホイールにのせて、回すことで肩・肩甲骨等のストレッチができる。
ホイールには握れるハンドルが付いている。
ねじねじ
バーに掴まり腰をひねる器具。足元の台座が回転する。
腹筋ベンチ
腰背伸展器(ようはいしんてんき)
バーを握り、そのまま体を後方へ横へ倒してストレッチする器具。バーを利用して斜め腕立てに取り組める。
基本情報
ベンチ/少なめ。専用駐輪場/無し。トイレ有。
健康器具をメインに「けんすい」、「斜めけんすい」、「ディップス」、「レッグレイズ」、「腕立て伏せ」が可能。
MAP
特徴
緑に囲まれた公園
・健康器具が多くあり、複数のメニューを組み合わせが可能。トレ器具エリアは特に緑に囲まれているので夏場は虫よけグッズは必須。
公園はお子さんからお年寄りまで、みんなが楽しむ場所です。 気持ちよく公園を利用できるように、マナーを守りましょ う。
コメント